記事一覧ページ

お知らせ

趣味の園芸やさいの時間:画像
2021年07月20日

趣味の園芸やさいの時間

山の学校では1年を通して、様々な花や野菜を育てています。数年前に庭に植えたブルーベリーの木が大きくなり、今日はブルーベリーの収穫をしています。ブルーベリーはとても甘く鳥も大好物なので、鳥よけネットを張 ...more

花が伝える季節:画像
2021年07月16日

花が伝える季節

姫ひまわりが満開になりました。梅雨が明けていよいよ夏本番!!山形は35度の猛暑日予報です。  

郷土愛:画像
2021年07月13日

郷土愛

母校(東根小学校)にそびえ立つ、特別天然記念物の大けやきです。樹齢1500年以上と推定され、長年人々を見守ってきてくれました。

花が伝える季節:画像
2021年07月11日

花が伝える季節

久しぶりに山歩きに出かけてきました。山の緑は一段と濃くなり、背丈が高くなった緑に囲まれ深い深呼吸・・・リフレッシュになりました。 見渡すと青紫色のガクアジサイがあちらこちらに咲き、雨でしっと ...more

趣味の園芸やさいの時間:画像
2021年07月10日

趣味の園芸やさいの時間

山の学校では1年を通して、様々な花や野菜を育てています。今日は・・・きゅうりの収穫をしています。きゅうりは夏の食卓の定番で、体温を下げむくみを解消してくれます。大好きなきゅうりのからし漬けを常備し、夏 ...more

花が伝える季節:画像
2021年07月09日

花が伝える季節

山の学校では1年を通して、様々な花や野菜を育てています。庭のプランターのハイビスカスが元気に咲いています。小さな苗木で購入してから5年が経ち、3倍くらいの高さまで大きくなりました。

趣味の園芸やさいの時間:画像
2021年07月07日

趣味の園芸やさいの時間

山の学校では1年を通して、様々な花や野菜を育てています。今日は・・・さやいんげんの収穫をしています。朝の楽しみは野菜の収穫と、採れたて野菜の朝食です。自然と早起きになり、生活リズムが整ってきます。温か ...more

森を守る:画像
2021年07月06日

森を守る

 日本は高度経済成長期を迎えると、世界でもまれにみる 豊かな森林が保存されされているにもかかわらず、 安価な物を外国から調達するようになり、せっかく植林された 杉やヒノキは使われることなく荒廃し、森は ...more

趣味の園芸やさいの時間:画像
2021年07月04日

趣味の園芸やさいの時間

山の学校では1年を通して、いろんな花や野菜を育てています。これから・・・『趣味の園芸やさいの時間』で紹介していきたいと思います。今日は・・・ムラサキ玉ねぎの収穫をしています。ムラサキ玉ねぎは辛みが少な ...more

野を楽しむ:画像
2021年07月03日

野を楽しむ

『情熱大陸』アリ探求家/島田 拓さんに影響され、アリを探してみました。途中蟻地獄を発見!!ウスバカゲロウとアリの戦いが始まっていました。

花が伝える季節:画像
2021年07月01日

花が伝える季節

たんぽぽの綿毛がフワフワと風にのって漂っています。綿毛の飛距離は、数メートルから数百メートル出るといわれており、気流にのり10キロ以上の飛距離を記録したこともあるようです。みなさんのお住まいの地域では ...more

花が伝える季節:画像
2021年06月29日

花が伝える季節

◇6月28日(月)山形気象台で、あじさいの開花が観測されました。平年よりも5日早かったようです。 気象台から出ている、生物季節観測前線マップで全国の動きを見るのも楽しいです。

山を楽しむ:画像
2021年06月25日

山を楽しむ

一緒に冒険しませんか?大自然の中では、歩いただけで(歩けば歩くほど)いろんな発見や驚きがあります。鳥動物山野草木料理釣り 好きなジャンルを見つけて、楽しむことが人生を豊かにしてくれます。

山を守る:画像
2021年06月21日

山を守る

NHKスペシャル『被曝(ひばく)の森』はご覧になりましたか?福島第一原発事故によって7万人もの住民が強制避難して生まれた広大な無人地帯は生態系が崩れ、野生のイノシシや熊、外来種のアライグマが劇的に増え ...more

山の学校:画像
2021年06月19日

山の学校

今日は、山の学校開校日で、雨のため室内での授業でした。3密にならないように心がけ、安全に取り組むことができ、参加生徒からは・・・「山についてとても勉強になった。」や、「次回は山歩きをしてみたい。」など ...more

Access 198,508pv (2020.02.25~) Today 131pv Yesterday 109pv Contents 125pages